分析美学第一世代をちゃんと読む会

分析美学の古めの文献をちゃんと読む会をやっています。レジュメ担当者による発表、ディスカッション、雑談といった構成が主です。読む論文は担当者による持ち寄りで、Monroe Beardsley、Frank Sibley、George Dickieなど分析美学初期の論者か、彼らの理論に関する二次文献で考えています。が、最近はこれらに限らず、いろいろ読んでいます。

これから読むもの

#62 2024/04/25 20:00–
Lopes, Dominic McIver & Ransom, Madeleine (2022). Perception in Practice. Review of Philosophy and Psychology 14 (2): 387-400.


これまでに読んだもの

#61 2024/04
銭論文検討会

#60 2024/03
森論文検討会

#59 2024/03
高田論文検討会

#58 2024/02
Friend, Stacie (2008). Imagining Fact and Fiction. In Kathleen Stock & Katherine Thomsen-Jones (eds.), New Waves in Aesthetics. Palgrave-Macmillan. 150–169. [レジュメ]

#57 2024/01
村山論文検討会

#56 2023/12
Gorodeisky, Keren, and Eric Marcus (2022). Aesthetic Knowledge. Philosophical Studies 179 (8): 2507–35.後半 [レジュメ]
美的知識には、鑑賞と結びついた特別な合理性があることを示す。

#55 2023/12
Gorodeisky, Keren, and Eric Marcus (2022). Aesthetic Knowledge. Philosophical Studies 179 (8): 2507–35.(前半) [レジュメ]
美的知識には、鑑賞と結びついた特別な合理性があることを示す。

#54 2023/11
森原稿検討

#53 2023/11
Todd, Cain (2014). Attention, Negative Valence, and Tragic Emotions. In Jerrold Levinson & Paul Destree (eds.), Suffering Art Gladly: The Paradox of Negative Emotions in Art. Palgrave. 224–246. [レジュメ]
なぜ芸術作品の与える苦痛を進んで経験しようとするのか。

#52 2023/11
Shelley, James (2003). The Problem of Non‐Perceptual Art. British Journal of Aesthetics 43 (4):363-378. [レジュメ]
知覚的でない芸術が存在することは、美的でない芸術が存在することを含意しないことを示す。

#51 2023/10
岡田発表検討会

#50 2023/09
高田論文検討会

#49 2023/08
銭博論検討会

#48 2023/07
森論文検討会

#47 2023/07
Martínez Marín, Irene (2023). The Aesthetic Enkratic Principle. British Journal of Aesthetics 63 (2): 251–268. [レジュメ]
美的な評価と好みが矛盾する「美的アクラシア」について。

#46 2023/06
村山論文「意図を明確化するとはどういうことか:作者の意図の現象学」検討会 [レジュメ]

#45 2023/06
Lopes, Dominic McIver (2018). Being for Beauty: Aesthetic Agency and Value. Oxford University Press.  第7章 [レジュメ]
美的価値についての新しい古典。美的快楽主義批判とネットワーク理論。

#44 2023/05
Lopes, Dominic McIver (2018). Being for Beauty: Aesthetic Agency and Value. Oxford University Press.  第6章 [レジュメ]
美的価値についての新しい古典。美的快楽主義批判とネットワーク理論。

#43 2023/05
Lopes, Dominic McIver (2018). Being for Beauty: Aesthetic Agency and Value. Oxford University Press.  第5章 [レジュメ]
美的価値についての新しい古典。美的快楽主義批判とネットワーク理論。

#42 2023/04
Lopes, Dominic McIver (2018). Being for Beauty: Aesthetic Agency and Value. Oxford University Press.  第4章 [レジュメ]
美的価値についての新しい古典。美的快楽主義批判とネットワーク理論。

#41 2023/03
Levinson, Jerrold (2010). Artistic Worth and Personal Taste. Journal of Aesthetics and Art Criticism, 68(3):225-233. [レジュメ]
芸術作品の客観的な良し悪しと、個人の趣味をどう調停するか。

#40 2023/02
Lopes, Dominic McIver (2018). Being for Beauty: Aesthetic Agency and Value. Oxford University Press.  第3章つづき [レジュメ]
美的価値についての新しい古典。美的快楽主義批判とネットワーク理論。

#39 2023/02
Lopes, Dominic McIver (2018). Being for Beauty: Aesthetic Agency and Value. Oxford University Press.  第3章 [レジュメ]
美的価値についての新しい古典。美的快楽主義批判とネットワーク理論。

#38 2023/01
Lopes, Dominic McIver (2018). Being for Beauty: Aesthetic Agency and Value. Oxford University Press.  第2章 [レジュメ]
美的価値についての新しい古典。美的快楽主義批判とネットワーク理論。

#37 2022/12
Lopes, Dominic McIver (2018). Being for Beauty: Aesthetic Agency and Value. Oxford University Press.  第1章 [レジュメ]
美的価値についての新しい古典。美的快楽主義批判とネットワーク理論。

#36 2022/12
Lopes, Dominic McIver (2018). Being for Beauty: Aesthetic Agency and Value. Oxford University Press.  イントロダクション [レジュメ]
美的価値についての新しい古典。美的快楽主義批判とネットワーク理論。

#35 2022/11
Beardsley, Monroe (1965). The Creation of Art. In Aesthetic Point of View. Cornell University Press, 239-262. [レジュメ1][レジュメ2]
芸術創造とはどういうプロセスなのか。

#34 2022/10
銭博論検討会

#33 2022/10
Stolnitz, Jerome (1992). On the Cognitive Triviality of Art. British Journal of Aesthetics, 32(3):191-200. [レジュメ]
芸術の伝える真実はしょうもないことを示す。

#32 2022/09
Strawson, P. F. (1966). Aesthetic Appraisal and Works of Art. In Freedom and Resentment and other Essays. Routledge, 238-249. [レジュメ]
事物を美的な観点から評価することについて。

#31 2022/08
Sibley, Frank (2001). Originality and Value. In Approach to Aesthetics: Collected Papers on Philosophical Aesthetics. Oxford University Press, 119-134.(後半) [レジュメ]
「オリジナル」であることの意味、美的価値との関係について。

#30 2022/07
Sibley, Frank (2001). Originality and Value. In Approach to Aesthetics: Collected Papers on Philosophical Aesthetics. Oxford University Press, 119-134.(前半) [レジュメ]
「オリジナル」であることの意味、美的価値との関係について。

#29 2022/07
銭論文「芸術のメタカテゴリー」検討会

#28 2022/06
Haight, Mary R. (1976). Who’s Who in Pictures. British Journal of Aesthetics, 16(1):13-23. [レジュメ]
画像による指示と、画像を通した人物の識別について。

#27 2022/06
Beardsley, Monroe (1965). Intrinsic Value. In Aesthetic Point of View. Cornell University Press, 46-64. [レジュメ]
内在的価値に関する分析。

#26 2022/05
Beardsley, Monroe (1982). Aesthetic Experience. In Aesthetic Point of View. Cornell University Press, 285-297. [レジュメ]
美的経験についての総括。

#25 2022/04
Sibley, Frank (2001). Aesthetics and the Looks of Things. In Approach to Aesthetics: Collected Papers on Philosophical Aesthetics. Oxford University Press, 24-32.(後半) [レジュメ]
美的視覚と通常の視覚、ものの見え方について。

#24 2022/04
Sibley, Frank (2001). Aesthetics and the Looks of Things. In Approach to Aesthetics: Collected Papers on Philosophical Aesthetics. Oxford University Press, 24-32.(前半) [レジュメ]
美的視覚と通常の視覚、ものの見え方について。

#23 2022/04
Sibley, Frank (2001). Particularity, Art, and Evaluation. In Approach to Aesthetics: Collected Papers on Philosophical Aesthetics. Oxford University Press, 88-103.(後半) [レジュメ]
美的利点の基準は存在するのか。

#22 2022/03
Sibley, Frank (2001). Particularity, Art, and Evaluation. In Approach to Aesthetics: Collected Papers on Philosophical Aesthetics. Oxford University Press, 88-103.(前半) [レジュメ]
美的利点の基準は存在するのか。

#21 2022/03
Sibley, Frank (2001). Objectivity and Aesthetics. In Approach to Aesthetics: Collected Papers on Philosophical Aesthetics. Oxford University Press, 71-87.(後半) [レジュメ]
美的記述の客観性について、色と比較しつつ考察。

#20 2022/02
Sibley, Frank (2001). Objectivity and Aesthetics. In Approach to Aesthetics: Collected Papers on Philosophical Aesthetics. Oxford University Press, 71-87.(前半) [レジュメ]
美的記述の客観性について、色と比較しつつ考察。

#19 2022/02
Sibley, Frank (2001). Aesthetic Judgements: Pebbles, Faces, and Fields of Litter. In Approach to Aesthetics: Collected Papers on Philosophical Aesthetics. Oxford University Press, 176-189.(後半) [レジュメ]
形容詞の述定的/限定的用法の区別から、美的形容詞を分析。

#18 2022/01
Sibley, Frank (2001). Aesthetic Judgements: Pebbles, Faces, and Fields of Litter. In Approach to Aesthetics: Collected Papers on Philosophical Aesthetics. Oxford University Press, 176-189.(前半) [レジュメ]
形容詞の述定的/限定的用法の区別から、美的形容詞を分析。

#17 2022/01
Beardsley, Monroe C. (1983). An Aesthetic Definition of Art. In Peter Lamarque & Stein Haugom Olsen (eds.), Aesthetics and the Philosophy of Art: The Analytic Tradition, An Anthology, 2nd Edition. [レジュメ]
芸術の美的定義の代表。

#16 2021/12
Ziff, Paul (1953). The Task of Defining a Work of Art. The Philosophical Review, 62(1):58-78.(後半) [レジュメ]
芸術の定義不可能性に関する古典的論文。

#15 2021/11
Ziff, Paul (1953). The Task of Defining a Work of Art. The Philosophical Review, 62(1):58-78.(前半) [レジュメ]
芸術の定義不可能性に関する古典的論文。

#14 2021/10
リチャード・ウォルハイム『芸術とその対象』20-34節 [レジュメ]
芸術作品に関する観念説・直観説を攻撃する。

#13 2021/10
Dickie, George (1985). Evaluating Art. British Journal of Aesthetics, 25(1):3-16. [レジュメ]
美的価値に関するビアズリーとグッドマンの論争を調停する。

#12 2021/08
Dickie, George (1965). Beardsley's Phantom Aesthetic Experience. The Journal of Philosophy, 62(5):129-136. [レジュメ]
美的経験に関してビアズリーに反論する。

#11 2021/07
Dickie, George (1964). The Myth of the Aesthetic Attitude. American Philosophical Quarterly, 1(1):56-65.(後半) [レジュメ]
ストルニッツらの「美的態度」論に反論する。

#10 2021/07
Dickie, George (1964). The Myth of the Aesthetic Attitude. American Philosophical Quarterly, 1(1):56-65.(前半) [レジュメ]
ストルニッツらの「美的態度」論に反論する。

#9 2021/06
Ridley, Aaron (1997). Not Ideal: Collingwood's Expression Theory. Journal of Aesthetics and Art Criticism, 55(3):263-272. [レジュメ]
「観念理論」としてのコリングウッドを考え直す。

#8 2021/06
Isenberg, Arnold (1949). Critical Communication. Philosophical Review, 58(4):330-344. [レジュメ]
ある種の知覚を教え伝える活動として、批評を特徴づける。

#7 2021/05
Sibley, Frank (2001). Why the Mona Lisa May not Be a Painting. In Approach to Aesthetics: Collected Papers on Philosophical Aesthetics. Oxford University Press, 256-272.(後半) [レジュメ]
絵画作品の身分に関する物理的対象仮説とタイプ説を考え直す。

#6 2021/05
Sibley, Frank (2001). Why the Mona Lisa May not Be a Painting. In Approach to Aesthetics: Collected Papers on Philosophical Aesthetics. Oxford University Press, 256-272.(前半) [レジュメ]
絵画作品の身分に関する物理的対象仮説とタイプ説を考え直す。

#5 2021/04
Beardsley, Monroe C. (1970). The Aesthetic Point of View. Metaphilosophy, 1(1):39–58. [レジュメ]
事物に対して、倫理的でも実用的でもない「美的観点」をとることについて。

#4 2021/04
和訳検討会 - Sibley, Frank (1965/2001). Aesthetic and Nonaesthetic. In Approach to Aesthetics: Collected Papers on Philosophical Aesthetics. Oxford University Press, 104-118.(第三節から)
美的性質と非美的性質の関係について。

#3 2021/04
和訳検討会 - Sibley, Frank (1965/2001). Aesthetic and Nonaesthetic. In Approach to Aesthetics: Collected Papers on Philosophical Aesthetics. Oxford University Press, 104-118.(第二節まで)
美的性質と非美的性質の関係について。

#2 2021/03
和訳検討会 - Sibley, Frank (1983/2001). General Criteria and Reasons in Aesthetics. In Approach to Aesthetics: Collected Papers on Philosophical Aesthetics. Oxford University Press, 104-118.
批評的の理由付けに関するビアズリー説(#1)への反論。

#1 2021/02
Beardsley, Monroe C. (1962). On the Generality of Critical Reasons. The Journal of Philosophy, 59(18):477-486. [レジュメ]
批評には一般的な理由があることを擁護。